テレ東の人気番組「シナぷしゅ」が知育アプリに♪ タッチ操作で色・形・音に触れて楽しむ【シナぷしゅtouch】が豊かな好奇心を育んでくれます

知育サービス「dキッズ」向けに、【シナぷしゅtouch】をリリース♪
株式会社テレビ東京コミュニケーションズは、ネオス株式会社と共同で、NTTドコモの知育サービス「dキッズ」向けに【シナぷしゅtouch】をリリース。
民放では初となる0~2歳児向けのテレビ番組「シナぷしゅ」。“触れるテレビ”をコンセプトに知育アプリ【シナぷしゅtouch】を提供♪
テレビ東京系列で放送中の「シナぷしゅ」は、民間放送では初めての0~2歳児向けテレビ番組です。番組名の由来になっているのは脳の神経細胞同士をつなぐ「シナプス」。脳を適切に刺激することでシナプスを増やし、子どもの成長や発達を促す動画コンテンツを提供しています。dキッズ向け【シナぷしゅtouch】は、画面のタッチ操作を通してさまざまな音や色、形に触れて楽しめる、“触れるテレビ”をコンセプトとした知育アプリです。
ひらがなやアルファベットなどを、特徴的な音や形とカラフルな色で表現!
番組の世界観をベースに、ひらがなやアルファベット、動物や食べ物などを、特徴的な音や形と色で表現したコンテンツにより、視覚や聴覚を通じて子どもの感性を刺激。単語や発音などの知識を身につけることができます♪
■動画コンテンツ「ヒカリの森の黒うさぎ」
光の美しさをテーマにした切り絵アニメーション。主人公である野生のうさぎの、森の中での日常と発見を愛らしく描きます。あえてセリフをなくし、音楽と動きだけで物語を表現することで、赤ちゃんの豊かな感性に寄り添います。
■ゲームコンテンツ「ビリビリ」
番組コーナーのひとつである「ビリビリ」を触れるコンテンツに変換した、かんたんゲームです。「紙をビリビリ破いた先に何がある? 破いてみたい! 壊してみたい!」という赤ちゃんの本能的な好奇心を刺激し、想像力をかき立てます。
■ゲームコンテンツ「ぷしゅぷしゅふえふえ」
番組にはない、アプリ独自のコンテンツです。画面に触れるたびに「ぷしゅぷしゅ」が増え続け、画面いっぱいになると小さな「ぷしゅぷしゅ」が“ぷしゅーっ”と吹き飛ばされてしまいます。触れたときの反応と音や、飛んでいくまでの小さなストーリーの中で変化を発見することにより探究心をくすぐります。
「シナぷしゅ」についてテレビ東京系列にて毎週月曜~金曜 朝7:35~8:00に放映されている、"民放初の0~2歳向け番組"です。 「赤ちゃんにテレビは見せない方がいい」と思われがちな傾向がある一方で、スマホでは動画を見せている現状に疑問を持ったテレビ東京の社員による、「赤ちゃんにも良質な動画コンテンツを提供したい!」との想いから番組が立ち上がりました。2019年12月のトライアル放送での反響を受けて、2020年4月からはレギュラー放送がスタート。「東京大学赤ちゃんラボ」監修のもと良質な動画コンテンツを発信し、YouTubeのチャンネル登録数も10万人を超えるなど、多くのママ・パパや赤ちゃんに人気の番組となっています。
シナぷしゅの最新記事をもっと読む→ #シナぷしゅ
いま読まれている関連記事はこちら↓
<「dキッズ」について> ■dキッズ公式サイト:http://kids.dmkt-sp.jp ■月額使用料:月額 409 円(税込) 初回31日間無料* ■対応機種:スマートフォン・タブレット(iOS 12.0以上、iPad OS 13.1以上、Android 5.0以上) ※【シナぷしゅtouch】は、「dキッズ」に会員登録いただくことでお楽しみいただけます ※ドコモをご利用のお客さまだけでなく、他社の携帯電話・タブレットでもご利用になれます* ※「dマーケット」「dキッズ」は、株式会社 NTT ドコモの商標または登録商標です *各種条件があります
©TV TOKYO
文/西郡幸子
※掲載の情報は2021年10月31日時点のものです