【使ってみたレポ】すみっコぐらし「すみっコスマートウォッチ」の機能は?対象年齢は?【アプリ編】

「日本おもちゃ大賞2021」の 優秀賞も受賞した、注目の知育系玩具「すみっコぐらし すみっコスマートウォッチ」。
前回の記事では、価格や操作性、時計機能などを紹介しましたが↓
今回の記事では、中に入っているアプリを詳しく見ていきたいと思います!
「すみっコスマートウォッチ」アプリ数は29!カメラやゲーム、占い、勉強など楽しそう♪
「スマートウォッチ」と、あくまで時計がメインの商品なので、アプリ数はパソコンやタブレットほどは入っていませんが、それでも全29アプリ入っていて、内容も充実しているように見えます。(下の画像はパッケージより)
注目アプリはカメラですみっコを探す「てくてくさんぽ」。ゲーム性とコレクション要素に子どもが夢中に!
実際に使ってみた中で、10歳がいちばん食いついたのは「てくてくさんぽ」という、ゲームとは別に独立して入っているアプリ。
▲こんな感じでカメラを使って、全81種のすみっコを探します。
▲スタートすると「つぎのすみっコまで80」などの表示が出ます。
▲その数字の分だけ歩くと「このいろをさがしてね」という表示が出ます。
▲色の表示が出たら、素早く周囲にその色を探して、画面を何度かタッチ!うまくいくと、すみっコをゲットすることができます!
▲何十歩か歩かないと見つけられない点や、色の指定が出てから時間がたつと逃げられてしまうなどのゲーム性、見つけたすみっコはずかんに登録することができるというコレクション要素が楽しいようで、すぐに夢中になっていました!
▲何度かやってみましたが、赤・青・黄色の指示が出ました。
カメラは自撮りも撮影できる2カメラ搭載!さらにマイクもついて、録音や動画撮影までできちゃう!
「てくてくさんぽ」の色認識機能からもわかるように、「すみっコスマートウォッチ」は、カメラ機能の充実がすごいです。液晶上部の側面についているアウトカメラに加えて、液晶画面の左上にインカメラがついているので、自撮りの時は使い分け可能。
▲アウトカメラで撮っている様子。時計はいつでも腕にしているのが基本なので、撮りたいときにいつでも撮れて、家族の衝撃の瞬間も逃しません!
▲実際に「すみっコぐらしスマートウォッチ」で撮った写真がこちら。撮られた7歳がとにかく楽しそう!日陰で撮ってしまいましたが、明るいところだともっとキレイに写りそうです。
▲インカメラを使えば自撮りもバッチリ。キメ顔の練習もできますし、鏡がないときには、ちょっとした身だしなみのチェックにも使えそうです。写真の解像度は30万画素(640×480)で、約1500枚記憶できます。
ここには貼れませんでしたが、動画や音声の質もなかなかよく、ビデオは320×240もしくは160×120画素で約20分(1分×20本)保存できます。付属のケーブルでパソコンなどにデータを取り出せるので、思う存分撮影できそうですね!
▲録音&再生が手軽にできるので、英語の発音のチェックなどにも役立ちそう。
なわとびカウンターやアラームなど、身に着ける行動する「スマートウォッチ」ならではのアプリも便利!
そのほかのアプリでは、占いやゲームなどももちろん楽しんでいましたが、常に腕につけているというウォッチならではのアプリで気になったのは、なわとびカウンターとアラーム、ストップウォッチ。
▲指定の秒数の間に跳んだ回数を数えてくれる「なわとびカウンター」のアイデアが斬新!ハイスコアを目指して頑張りたくなります!
▲事前に設定した時間に音がなるアラーム機能は、目覚まし時計がわりに使うのはもちろん、ゲームのやりすぎ防止などにも役立ちそう。大人だったら料理のときに使うと便利そうです。
▲ストップウォッチ機能は、運動では走る練習のときに使ったり、宿題の時間を測って、モチベーションアップにも期待したい!
充電式で付属のコードで充電やデータの取り出しが可能!連続表示時間は時計で24時間、ゲーム使用で約4時間。
子ども向け玩具では電池式のものや、コードに繋がないと遊べないものも多いですが、「すみっコスマートウォッチ」は充電式。商品に付属のmicroUSBケーブルで、約3時間でフル充電可能。これ、親にとっては地味にむちゃくちゃうれしいポイントですよね。
フル充電の状態なら時計で約24時間、ゲーム使用時で約4時間の連続表示が可能とのことで、毎日の充電を習慣づければ、それほど電池残量を気にせずに使えそうです。
まとめ:すみっコスマートウォッチの対象年齢は5歳〜だけど、小学校中学年・高学年と使い方が広がりそう!
というわけで、「すみっコスマートウォッチ」のコンパクトながら充実の29アプリを紹介してきました!記載されている対象年齢は「5歳以上」とのことで、ゲームやアプリは5歳程度でも十分楽しめる内容だと思いました。
ただ、今回7歳と10歳に使ってもらっての感想としては、年齢(学年)が上がったからこそできる使い方や遊び方などもありそうなので、もっと上の年齢の子ども(小学校中学年とか高学年)だと、さらに活用できる気がしました!
実際にいろいろ使ってみた10歳を見ていて、7歳の方も「私も自分のが欲しい!買って!!」と言いはじめたので、兄弟姉妹がいる親御さんはお気をつけください(笑)
すみっコスマートウォッチ 関連記事はこちら↓
すみっコの最新記事をもっと読む → #すみっコぐらし
いま読まれている関連記事はこちら↓
<information> 商品名:すみっコぐらし すみっコスマートウォッチ 価格:1万3200円(税込・メーカー小売希望価格) 販売場所:全国のおもちゃ店、家電量販店等 公式サイト:https://www.agatsuma.co.jp/special/girls/sumikko-watch/ お問い合わせ先:株式会社アガツマ マーケティング部 ☎︎03-5820-1172
©️2021 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.