『はらぺこあおむし』の作者エリック・カールの世界が広がる! 子どもも大人も遊んで学べる体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE』オープン!

™ & © 2021 Penguin Random House LLC. All rights reserved.
全世界の子どもたちから愛される絵本『はらぺこあおむし』の作者、エリック・カールの世界観をテーマにした日本初の新しい体験型施設『PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)』が2021年11月12日、二子玉川ライズ・ショッピングセンター(以下、二子玉川ライズ S.C.)にオープンしました。
『PLAY! PARK ERIC CARLE』は、子どもも大人も楽しめる「エリック・カール」の描く絵本の世界をイメージした遊んで学べる屋内体験型施設!
『PLAY! PARK ERIC CARLE』は絵本『はらぺこあおむし』の作者、エリック・カールの描く絵本の世界観に基づいてデザインされた、日本初のインドアプレイグラウンド施設です。
創造性、発見、遊び、自然などを大切に考えていたエリック・カールの思いに沿って、遊びや学びを通じて子どもたちが成長できるよう、さまざまな工夫が施されたブースが設置されています。
『PLAY! PARK ERIC CARLE』では、子どもも大人も楽しめるエリック・カールのアートや言葉があしらわれた9つのブースを行き来しながら、遊びの中から学びを得ることができます。
「ドリンクバー」や「ひとやすみスペース」でくつろいで、セレクトショップ「Hungry Market」でオリジナルグッズをGET♪
ブースの中にはフリードリンクが飲める「ドリンクバー」や、絵本とドリンクでひとやすみできる「ひとやすみスペース」といったくつろぐことができる場所もご用意!
また、誰でも利用できる併設のセレクトショップ「Hungry Market」では、オリジナルグッズや知育玩具などを取り扱っています。
絵本から飛び出してきた生き物たちとたっぷり遊んで、たくさん学びましょう!
エリック・カールの絵本から飛び出してきた友達といっしょに、くたくたになるまで思いっきり頭と心と身体を動かしてたくさん遊び、たくさんの面白いことを学びましょう♪
セレクトショップでお気に入りの宝物を手に入れることも、どうかお忘れなく!
『PLAY! PARK ERIC CARLE』ブース紹介
みどりのめいろ
えらんで、まよって、出口はどこ!?
3つの扉の中から1つを選択し、冒険の旅に出発します。子どもの目線からは全体が見えない壁の高さのため、自分がどこにいるのか、他の子がどこにいるのか、不思議な気持ちになりながら迷路を楽しめます。一方で、天井や柱に鏡が貼られているため、大人は安心して子どもの様子を見守ることができます。迷路の中には、エリック・カールの生き物がところどころに隠れています。
ディスカバリーゾーン
大好きな生き物たちのふしぎを発見しよう
自然や生き物に触れ、作品づくりを行っていたエリック・カールの理念に基づき、子どもたちが大好きな虫や動物に出会い、発見する場所です。ジャングル、夜の森、海の生き物など、エリック・カールが描いた虫や動物をはじめ、オリジナルで制作された昆虫標本や大きなタコなどを楽しむことができます。立体で作ったタコの足に触ることができたり、壁に設置された小さな扉を開けると昆虫の声が聞こえたりと、体感の要素がたくさん含まれています。今後は50種類ほどの生き物の絵の展示も予定しています。
アスレチック
くたくたになるまで体を動かして!
スウェーデンで約70年の歴史をもつヨーロッパ最大の公園メーカー・HAGS社製のすべり台、ボルダリング、トンネルなど、10種類近くの遊具があり、思いっきり体を動かして遊べます。よじ登る・飛び降りる・ぶら下がる・滑るなどの遊び要素をもつHAGSの遊具は、自然の中で遊んでいるときの子ども達のあらゆる「動き」を再現し、自然と同じ、本物の遊びを体験することができます。
アトリエ
描いて、切って、貼って、描いて
エリック・カールの暮らしやものづくりからヒントを得たさまざまな種類のワークショップが体験できます。専門知識を持つスタッフによるレクチャーの下、子どもたちの自主性を大切にしながら、いろいろな素材を組み合わせて思い思いの表現で作品づくりを行います。オープン時は世界に1枚の色紙を作れる「Let’s PLAY! PAPER」とさまざまな端材を使って自由に生き物づくりを楽しむ「標本箱のたからもの」をお楽しみいただけます。今後いろいろな内容のワークショップが増えていく予定です。
オートマタ&ザ・ルーブ
見てさわって、不思議なからくり
オートマタ制作の第一人者、マット・スミス氏の工房で研鑽を積み、日本を代表するオートマタ作家の原田和明氏が手がけた、エリック・カールの絵本の物語から飛び出したような、触って遊べるからくり人形やゲームが楽しめます。ボールを入れて遊ぶ巨大な装置「ルーブ・ゴールドバーグ・マシン」はまるで絵本の物語を舞台にした冒険を楽しむことができるゾーンです。
お月さま
お月さまの中へ
人気絵本『パパ、お月さまとって!』に登場する、まん丸お月さまを展示しており、はしごを使ってお月さまの中に入ることもできます。遊びで興奮していた子どもたちも、中に入ると不思議と心と頭が落ち着く空間です。
ベビーエリア
赤ちゃんたちの安心ゾーン
2歳未満児限定の部屋です。授乳室、おむつ台、ウォーターサーバーを完備しています。ドイツ HABA社の木製の玩具もありますので、遊びながらゆったり時間を過ごすこともできます。
ドリンクバー/ひとやすみスペース
ジュースや小川珈琲のコーヒー、LUPICIAの紅茶などのフリードリンクサービスをご用意しています。
入場時にお渡しするオリジナルタンブラーに好きな飲み物を入れ、ビート板の廃材で作られた親子で座れるカラフルなソファで絵本を読んだり、くつろぐことができます。紙コップなど使い捨てのものを減らし、再利用の素材などを使用する環境負荷軽減に配慮したブースです。
Hungry Market
エリック・カールの世界をあしらったオリジナル商品のほか、生き物や知育玩具などをセレクトしたオンリーワンショップ「Hungry Market」が同時オープン。エリック・カールの世界観をあしらったTシャツやトレーナーのほか、二子玉川ライズS.C.限定グッズとして、エリック・カールのアートをあしらったタイニーブックマグの3商品を発売いたします。
※「Hungry Market」は入場料不要で誰でもお買いものを楽しめます。
<販売予定グッズ>
タイニーブックマグ
(左から)ゆめのゆき/ごきげんななめのてんとうむし/巨人にきをつけろ!
スチール家具、ボード類、冷蔵庫などに貼れる絵本型のマグネットです。絵本の表紙が開き、メッセージを挿めばメッセージカードとして使えます。
タイニーブックマグ/各770円(税込)
(左)EC Tee アップル
(右)EC クルーネックライトトレーナー
アップル
「はらぺこあおむし」をデザインしたTシャツとトレーナーです。エリック・カールの世界観を表現しています。
EC Tee アップル
大人3,520円(税込)キッズ3,300円(税込)
EC クルーネックライトトレーナー アップル
大人5,720円(税込)キッズ5,500円(税込)
はらぺこあおむしの最新記事をもっと読む→ #はらぺこあおむし
いま読まれている関連記事はこちら↓
『はらぺこあおむし』のクリスマスツリーが二子玉川ライズにやってくる!絵本の動物たちに会えるスケート場もあるよ♪
はらぺこあおむし×ロフト限定「ほぼ日手帳2022」が初コラボ★
【information】 ■施設名:PLAY! PARK ERIC CARLE (プレイパーク エリック・カール) ■場所:二子玉川ライズ・ショッピングセンター 〒158-0094 東京都世田谷区玉川2-21-1 タウンフロント 8F アクセス:東急田園都市線・大井町線 二子玉川駅直結 https://www.rise.sc/ ■営業時間: 10:00〜20:00 第1部 10:30~12:30 第2部 13:30~15:30 第3部 16:30~20:00 ※各回30分前~入場受付を開始。 ■料金:初回 2,500円(税込)/2回目以降 2,000円(税込) ※大人・子ども共通料金、オリジナルタンブラー付き ※入場は事前予約制。※生後1歳未満は無料 ■予約サイト:https://playec.jp/ ■公式サイト:https://www.playec.jp ■公式SNS: Instagram https://www.instagram.com/play_park_eric_carle/ Twitter https://twitter.com/PP_ERIC_CARLE Facebook https://www.facebook.com/qr/111041557931805
™ & © 2021 Penguin Random House LLC. All rights reserved.
文/中沢久美子
※掲載の情報は2021年11月14日時点のものです