【行ってきた】すみっコぐらし堂 京都清水坂店は、限定グッズがざっくざく!テイクアウトメニューでお腹も満たされる♡

すみっコぐらしの限定グッズやスイーツ、フォトスポットも楽しめる!と大人気の「“すみっコぐらし堂”なる店舗があるらしい……」と噂に聞きつけた筆者。
早速現地に遊びに行ってまいりました!
この記事では「すみっコぐらし堂 京都清水坂店」の店内や、テイクアウトメニューの魅力を、写真をたっぷり交えてご紹介していきます♪
「すみっコぐらし堂 京都清水坂店」の限定グッズについての記事はこちら↓
「すみっコぐらし堂 京都清水坂店」店長イチオシグッズについての記事はこちら↓
「すみっコぐらし堂 京都清水坂店」は、清水坂の入り口にあり★ 外観&店内を紹介します!
「すみっコぐらし堂」は2021年現在、京都・銀閣寺店、京都・清水坂店、福岡・太宰府店の3店舗がありますが、今回筆者が訪れたのは、「すみっコぐらし堂 京都清水坂店」。
この店舗は「桜×すみっコぐらし」をテーマにした、グッズ&テイクアウトショップ。ここでしか手に入らないアイテムが、たっぷりと並んでいましたよ!
【外観】「すみっコぐらし堂 京都清水坂店」は、町家風の外観がかわいい♡
清水坂の入り口にある「すみっコぐらし堂 京都清水坂店」。2F建ての建物に、テイクアウトショップが隣接している店舗構造です。エレベーターは設置していないので、ご注意を。
店内入り口には、桜模様のコスチュームを着たすみっコたちと記念写真を撮れるスペースが♪
グッズショップ隣にあるテイクアウトショップからはベビーカステラの良い匂いがぷんぷん漂ってきます。いるだけで幸せな気持ちになれるなんて、最高か……!?
・テイクアウトショップの外観です。
【店内】「すみっコぐらし堂 京都清水坂店」には、ところ狭しとすみっコグッズが並べられています!
ではでは、早速店内へお邪魔させていただきます!
・店先にはアルコール消毒もしっかり並べられています
2F建ての店舗に、かわいいすみっコグッズがたっぷりと並んでいる店内。なんでも、1Fには、「すみっコぐらし堂」「すみっコぐらし堂 京都清水坂店」の限定グッズ、2Fは通常商品として分けられているんだとか。
いやいや、1F全体がすみっコぐらし堂の限定グッズって……!商品展開が豊富すぎて、高まります……! 限定に弱い筆者、思わず色々と買い込みそうになりました。
・1Fのすみっコぐらし堂限定商品
・2Fのすみっコぐらしグッズ
「すみっコぐらし堂 京都清水坂店」の2Fには、すみっコと撮影できるフォトスポットが登場♪
2Fに上がる階段には、すみっコたちが仲良く連なっているイラストがあります。ただの階段が、一気にかわいくなりますね♪
そんな2Fには、すみっコぐらしの通常グッズコーナーと、フォトスポットコーナーが……!
・京都の景色をバックに、すみっコたちと記念写真♪
・すみっコぐらし堂の暖簾がかかっている撮影コーナーもあります!
ピンクのユニフォームを着たすみっコたちは、すみっコぐらし堂 京都清水坂店限定のもの。ここで撮影すれば、京都での素敵な思い出になること、間違いなしです★
私は9時半のオープンと同時に伺ったのですが、この時間ではお客様もまだまばら。思う存分写真撮影を楽しめるので、「絶対撮りたい!」という方は、早めの来店がおすすめです!
「すみっコぐらし堂 京都清水坂店」には、ベビーカステラにソフトクリームのテイクアウトあり!さらにスーベニアアイテムも…!?
清水坂といえば、お土産ショップが豊富な通り。のんびりと散策するのにもってこいの観光スポットです。散策のお供にぴったりな「テイクアウトメニュー」も、すみっコぐらし堂 京都清水坂店には豊富に揃っていました。
ベビーカステラに、ソフトクリーム、タピオカドリンクも販売されています!どのメニューにも、かわいらしいすみっコたちのイラストが。タピオカドリンクのタピオカは、カラータピオカを使用されているので、見た目の可愛さも100点満点です♪
また、せっかくなので「テイクアウトメニューの人気ランキング」をショップ店員さんに伺ってみました!
テイクアウトメニュー 人気No1:すみっコぐらし焼き ペーパーバッグ(ベビーカステラ 12個入り)
一番人気は、すみっコぐらし焼き(ベビーカステラ 12個入り)。こちら、通常の6個入りタイプよりもコスパの良い商品で、みんなでシェアして食べるのが人気なんだそう。
食べきれなかった時には持ち帰りしやすいですし、人気No.1なのも納得です。
・すみっコぐらし焼き ペーパーバッグ(12個入り) 594円(税込)
テイクアウトメニュー人気No2:すみっコぐらし焼き(ベビーカステラ 6個入り)
やはり店舗中に良い匂いを漂わせているだけあり、人気No.2もすみっコぐらし焼き(ベビーカステラ )に軍配が!持ち運びしやすい6個入りのタイプが、人気No.2入りです。
・すみっコぐらし焼き テイクアウトカップ(6個入り) 324円(税込)
ちなみに筆者も、あまりに良い匂いなのでしっかりテイクアウトさせてもらいました(笑)。コロコロとしたフォルムのすみっコたちが、とびきりにかわいい♡
テイクアウトメニュー人気No3:ぬいぐるみカップホルダー(ねこ/とかげ/とんかつ/しろくま・ぺんぎん?)
すみっコたちのかわいいホルダーが手に入る、スーベニア商品のぬいぐるみカップホルダーが堂々の第3位!
このアイテムは、お子様人気が特に高いんだとか。首からお気に入りのすみっコを下げて、京都の町を一緒に散策できるのは、ファンには嬉しいことですよね♪
カップホルダーの中身は、すみっコぐらし焼きかタピオカドリンクを選べるシステムです。
・ぬいぐるみカップホルダー+すみっコぐらし焼き 1,430円(税込)
・ぬいぐるみカップホルダー+たぴおかドリンク 1,650円(税込)
なお、ぬいぐるみカップホルダー単品での販売はしていないのでご注意を。ご購入もお一人様1種類につき3個までなので、お気をつけください!
「すみっコぐらし焼き」を実食♡あま〜いお味にコロコロフォルムで、お口も心も癒されまくり!
あまりの良い匂いについ購入したすみっコぐらし焼き。せっかくなので清水寺と一緒にパシャりと記念撮影です。
見てください、この食べるのがもったいないくらいかわいいフォルム……!特にとかげのしっぽがしっかり残っているカステラを手に取った時は、口に放り込むのを迷ってしまいました(笑)。
一口でパクッとできる絶妙なサイズのすみっコぐらし焼きは、散策のお供やおやつにぴったり。お口に入れた瞬間に、やさしい甘さがふんわりと広がります。
見た目だけでなくお味も100点満点なので、お越しの際はぜひテイクアウトしてくださいね♪
「すみっコぐらし堂 京都清水坂店」へのアクセス方法
それでは最後に、「すみっコぐらし堂 京都清水坂店」へのアクセス方法をご案内いたします。
店舗専用ではないものの、清水坂観光用に時間貸し駐車場が多くありました。ただし、金額は観光地価格で割高なのでご注意を。
もしすみっコぐらし堂の他にも京都市内を1日観光する予定でしたら、バスのご利用がおすすめです!
「京都駅」からのアクセス方法
・「京都駅」からバスを利用する(市バス2 0 6 系統、100系統)
・「清水道」および「五条坂」にて下車
・徒歩約5分で店舗着
「河原町駅」からのアクセス方法
・「河原町駅」からバスを利用する(市バス2 0 7 系統)
・「清水道」および「五条坂」にて下車
・徒歩約6分で店舗着
すみっコぐらしの限定アイテムがたっぷり手に入る「すみっコぐらし堂 京都清水坂店」。とくにすみっコぐらし堂のコスチュームを着たすみっコたちのぶらさげぬいぐるみは、必見の可愛さです!
京都に遊びに出かけた際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♪
「すみっコぐらし堂 京都清水坂店」の限定グッズについての記事はこちら↓
「すみっコぐらし堂 京都清水坂店」店長イチオシグッズについての記事はこちら↓
【information】 すみっコぐらし堂 京都清水坂店■場所 〒605-0862 京都府京都市東山区清水2丁目218番地5 ■年中無休 ■電話番号 075-551-6328 ■営業時間 (グッズショップ・テイクアウト) 9:30~17:30 ■すみっコぐらし堂 公式サイト https://sumikkogurashido.jp/ ※営業日や営業時間は状況により変更の可能性があります。 最新の情報は公式サイトをご確認ください。
©2021 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
文/伊藤祐花
※掲載の情報は2021年4月26日時点のものです
Ranking
-
【行ってきた】「サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史」でしか買えない!オリジナルグッズをレポ
-
はま寿司に、すみっコぐらしと宇宙なんちゃらこてつくんの「はまっこセット」おもちゃが登場♪おたのしみのシークレットデザインも♡ #すみっコぐらし
-
リーメントから「マイメロディ♡クロミ tokimeki DINER」が新発売! 大人気キャラのモチーフいっぱい、ポップでキュートなダイナーへようこそ♪ #サンリオ #リーメント
-
ディズニーキャラが簡単に描けるようになる♡初心者にも分かりやすい『HAPPYディズニー楽しく描けるイラストレッスン』
-
ぐーたらかわいい♪『ごろごろにゃんすけ』をもっと知りたい!【キャラ紹介】