【松屋銀座】プルート、101匹わんちゃん、マリーetc…♪ ディズニー作品に登場の”犬と猫”が大集合!「ディズニー キャッツ&ドッグス展」

人間に一番近い家族のような存在の”犬と猫”をテーマに、ディズニー作品の動物たちの魅力に迫る本格的な展覧会「ディズニー キャッツ&ドッグス展」を2021年12月1日(水)から12月25日(土)まで、松屋銀座8階イベントスクエアで開催します。
「ディズニー キャッツ&ドッグス展」開催にあたり、2021年10月15日(金)から前売り券の販売を開始しています。
ディズニーの名作から“犬と猫”がテーマの展覧会「ディズニー キャッツ&ドッグス展」が開催!
ディズニー作品の永遠のテーマのひとつが“動物”です。
「バンビ」を機に“動物をリアルに描きながら、感情豊かに表現する”という難題に挑んできたディズニーは、スタジオで動物を飼って骨格や筋肉の動きを研究してリアリティを徹底追及し、ストーリーを通じて観客が感情移入する表情豊かなキャラクターを描き出すことに成功しました。
「ディズニー キャッツ&ドッグス展」では、ディズニーの名作から、動物の中でも一番人間と身近な存在である“犬と猫”をテーマに、ディズニーの動物作品の魅力に迫ります。
プルート、トランプ&レディ、101匹わんちゃん、子猫マリーなど…♪ ディズニーの印象深い犬猫キャラクターの展示にご注目を!!
ミッキーの相棒プルートの登場作品ではディズニー初期のギャグ・アニメーションの楽しさを、『わんわん物語』ではレディとトランプのロマンスを♡
『101匹わんちゃん』ではクルエラの魔の手が迫るスリリングな脱出劇を! そして『おしゃれキャット』ではパリの街並みの美しさと子猫マリーのかわいさなど♪
ディズニー作品に登場する印象深い犬猫キャラクターを紹介する展示に、ぜひご注目ください。
デジタル化された貴重なアート作品で、ディズニー作品の世界に飛び込んだようなワクワクする体験をお届け♪
また、デジタル化されたアート作品ならではの魅力も、「ディズニー キャッツ&ドッグス展」の見どころのひとつ。
ディズニー全てのアニメーション作品に関連する、あらゆる資料を所蔵、デジタル化し、アーカイブしているアニメーション・リサーチ・ライブラリーの全面協力でデジタル化された貴重なアート作品を300点以上展示します。
ディズニー作品の世界に飛び込んだようなワクワクする体験をお届する「ディズニー キャッツ&ドッグス展」の開催を、楽しみにお待ちください。
グッズ情報
本展覧会でしか購入することができないオリジナルグッズの一部をご紹介します。
BOX入りぬいぐるみ
『わんわん物語』のレディ、『おしゃれキャット』のマリーのぬいぐるみです。BOXに入っているのでプレゼントにもおすすめです。
左:『わんわん物語』のレディ/右:『おしゃれキャット』のマリー各8,800円(税込)
ティースプーン(全3種類)
『おしゃれキャット』のベルリオーズ、マリー、トゥルーズが描かれたティースプーンです。3兄妹を揃えたくなる可愛さです。
各825円(税込)
※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。
※価格は予告なく変更する場合がございます。
※各商品は売り切れる場合がございます。
※商品ご購入後の不良品以外の返品や交換はできません。また、破損や紛失などにも対応できません。
※グッズコーナーへの入場には展覧会の入場券が必要となります。
※再入場は出来ません。
作品の見所 一部ご紹介
チェシャ猫 Cheshire Cat
(ふしぎの国のアリス Alice in Wonderland 1951年)
いたずら好きの一風変わった不思議なネコ。原作者のルイス・キャロルが創り出した、ちゃめっ気のあるキャラクターです。
チェシャ猫の体はピンクとすみれ色のしま模様で、いつもニヤニヤ笑いを浮かべています。この猫は顔の部分を分解させたり、しま模様を動かしたりできます。
ふいに現れたり、ニヤニヤ笑いだけを残して消えたりを繰り返し、なぞなぞでアリスの頭を混乱させます。
ナナ Nana
(ピーターパン Peter Pan 1953年)
ダーリング家の飼い犬ながらウェンディ、ジョン、マイケルの乳母のようなお世話係です。頭巾を被ってベットメイクや子供部屋の片づけをします。
またダーリング氏に叱られて外へ出される時も、自分の犬小屋の横につないでおくロープを自分で見つけてしまう賢くて従順なセントバーナードです。
ネバーランドに行けずロンドンに残されてしまうナナの登場シーンは映画の冒頭と最後だけであまり多くはありませんが、子どもたちを優しく見守る愛らしい魅力的なキャラクターです。
モチ Mochi
(ベイマックス Baymax 2014年)
作品の舞台は、サンフランシスコと東京をかけ合わせた「サンフランソウキョウ」という町で、町並みなどに日本の要素が多く盛り込まれています。
登場人物もハマダ姓で兄弟の名前もヒロとタダシです。そしてハマダ家の飼っている三毛猫の名前もモチ。丸まるとモチっとした姿で、ベイマックスからも「毛深い赤ちゃん」と呼ばれています。
映画公開後もベイマックス&モチという短編シリーズが始まり、癒されるエピソードが満載です。
ディズニーの最新記事をもっと読む→ #ディズニー
いま読まれている関連記事はこちら↓
【information】 ディズニー作品の動物たちの魅力に迫る展覧会 「ディズニー キャッツ&ドッグス展」開催! ■期間 : 2021年12月1日(水)~12月25日(土) ■入場料金 : ・前売り券 (販売中) 一般 900円、高校生 700円、小中学生 400円 ・当日券 一般 1,100円、高校生 900円、小中学生 500円 ■会場 : 松屋銀座 8階 イベントスクエア ■所在地 : 東京都中央区銀座3-6-1 ■問い合わせ : 松屋銀座 TEL 03-3567-1211(大代表) https://www.matsuya.com/ginza/ ■公式ウェブサイト : https://catdogexhibition.jp ■チケット販売 ・ローソンチケット(Lコード:31122) ・店頭販売:全国ローソン・ミニストップの「Loppi」 ・インターネット予約 https://l-tike.com/event/cats-dogs-ex ■日時指定入場区分 : ①10:00~12:00 ②12:00~14:00 ③14:00~16:00 ※入場日時、入場区分、整理番号を確認して、ご来場ください。 ※チケットに記載された整理番号順に案内します ※16:00以降は、日時指定が解除となります。 【注意事項】 ※未就学児は無料です。 ※小学生以下のお客様は必ず保護者(18歳以上)同伴でご入場ください。 ※小学生以下のお客様にご同伴される保護者の方は入場券が必要となります。
© Disney
文/中沢久美子
※掲載の情報は2021年10月19日時点のものです